このところアメリカ側から、G2と言う言葉が生み出され、アメリカと中共の親密関係が論じられることが多くなったが、今度のオバマ大統領の中共訪問は、それを一層印象つけるものとなった。昨年のチベット問題、今年のウイグル問題と、中共におけるシナ人の侵略問題が、これだけクローズアップされたにもかかわらず、侵略問題としてはもちろん、人権問題としてすら、米中首脳会談において取りあげられることはなかったのである。
ただしアメリカと中共との親密関係は、急に始まったものではなく、長い歴史の中で徐々に形成されたものであることを、見逃すべきではない。それは約40年前、1972年のニクソン大統領の訪中から始まると考えればいいだろう。ニクソン訪中に驚いた田中首相は、あわてて日中国交を成立させ、共同声明に歴史の反省を盛り込むことにより、シナ人による対日精神侵略の凶器としての、歴史問題を生み出すことになった。なお米中が正式な国交を結ぶのは、7年後の1979年である。
約40年間の米中関係の歴史を大きく二分するのは、何と言っても今から20年前、1989年の天安門事件であろう。天安門事件と言う中共における民主化運動は、武力弾圧によって完全に失敗する。この事件を企画・演出したのは、アメリカに違いないが、この失敗によって方針転換が行われたのであろう。以後は、アメリカは中共の経済を積極的に成長させるようになる。それを推進したのが1992年の大統領選挙で当選したクリントンである。クリントンは選挙戦中には、中共の人権侵害を大いに批判していたのに、当選すると完全に変節した。92年の天皇陛下の御訪中も、米中関係のみならず欧中関係をも修復する駒として、謀略的に使われたものである。なおクリントンは経済問題で日本を激しく攻撃し、同時期の江沢民は日本を歴史問題で激しく攻撃した。
アメリカを好意的に理解するとすれば、その後ある時期までは、中共の経済が発展すれば、それが必ず中共の民主化に結びつくと、楽観的に判断していたのかも知れない。しかし現在は全くそのように考えていないだろう。ましてアメリカの工作で中共を民主化させる、実力も意志も完全に喪失している。中共がアメリカ国債を大量に購入し、中共の安価な製品でアメリカ大衆の消費を支えている状態で、そんなことができるわけがない。かつての米ソ冷戦時代とは異なって、経済急成長を利用した、中共のすさまじい軍国主義路線の驀進も、自由を抑圧し人権を踏みにじる共産主義体制も、チベット・東トルキスタンの残虐きわまる侵略支配も、すべてをアメリカは容認している。
G2、すなわち米中の結託、はっきり言って癒着・野合は、今回のオバマ大統領の訪中によって完成した。温家宝首相がオバマ大統領との会談で、G2論に賛成しないと明言したことこそ、米中結託が完成したことの、何よりの証拠である。鳩山首相は、日米対等の関係なるものを目指し、東アジア共同体構想を掲げて中共に擦り寄っているが、すでに米中は完全に手をむすんでいるのである。まことに白痴的な外交センスであると言うしかない。
- 次の記事: 悪の大帝国・中共を解体せよ
- 前の記事: 歴史問題の病根は共産主義ではない